
レゴ宇宙シリーズ
宇宙シリーズは1978年に導入されたレゴシステムのテーマシリーズ。街、お城シリーズと並んで登場した。主に宇宙を舞台としたSFの世界観をテーマとしており、様々な宇宙飛行士、エイリアン、ロボット、宇宙船が登場する。レゴの歴史上最も古く、最も広大なテーマの一つであり、同年に初めてリリースされてから30年以上もコンスタントにリリースされてきた。
テーマ一覧[]
宇宙シリーズには様々なサブテーマが存在する。
- クラシックスペース(1978年~1987年)
- スペースポリス(初代1989年、2代目1992年~1993年、3代目2009年~2010年)
- ブラックトロン(初代1987年~1990年、2代目1991年~1992年)
- Mトロン(1990年~1991年)
- アイスプラネット(1993年~1994年)
- スパイラス(1994年~1996年)
- ユニトロン(1994年~1995年)
- エクスプローリアン(1996年)
- UFO(1997年~1998年)
- インセクトイズ(1998年~1999年)
- ライフ・オン・マース(2001年)
- マーズ・ミッション(2007年~2008年)
- エイリアン・コンクエスト(2011年)
- ギャラクシー・スクアッド(2013年)
セット一覧[]
クラシックスペース(1978年~1987年)[]
- 306/454 宇宙基地プレート
- 305/453 月面プレート
- 897/462 レゴ 移動ロケット発射台
- 886 レゴ 宇宙バギー
- 918 レゴ 1人乗り宇宙船
- 894/452 レゴ 移動司令センター
- 497 レゴ 大型宇宙船
- 493 レゴ 宇宙司令室
- 924/487 レゴ スペーストランスポーター
- 920/483 レゴ ロケット発射基地
- 891/442 レゴ スペース・シャトル
- 6970 レゴ 宇宙船発射基地
- 6841 レゴ 資源探知車
- 6870 レゴ 宇宙ランチャー
- 6842 レゴ 探検作業車
- 6880 レゴ 宇宙探検車
- 6890 レゴ 探検宇宙船
- 6844 レゴ 地質調査車
- 6701 レゴ 宇宙士セット
- 6980 レゴ 宇宙司令船
- 6928 レゴ 地層研究車
- 6881 レゴ ロケット発射機
- 6871 レゴ 深宇宙ランチャー
- 6846 レゴ 宇宙探査機
- 6824 レゴ 宇宙クラフト
- 1983 レゴ 宇宙シリーズバリューパック
- 6825 レゴ 宇宙パトロール機
- 6952 レゴ 大型多目的車
- 6931 レゴ 惑星追求船
- 6891 レゴ 合体宇宙船
- 6872 レゴ 宇宙船とロボット
- 6847 レゴ 地層検査車
- 6826 レゴ 宇宙輸送車
- 6807 レゴ 小型ホバーとロボット
- 1968 レゴ スペース・エクスプレス
- 6874 レゴ 月面移動車
- 6845 レゴ デルタウイングロケット
- 6820 レゴ ロケットスクーター
- 6702 レゴ ロボットとスペースマンセット
- 1507 レゴ 宇宙シリーズバリューパック
- 6972 レゴ ポラリスIスペースラボ
- 6953 レゴ 未来都市 サテライトとリフト
- 6932 レゴ 未来都市 車とスペースシップ
- 6893 レゴ 未来都市 2人乗りスペースクラフトとロボット
- 6884 レゴ 未来都市 移動キャリアー
- 6808 レゴ 宇宙パトロール
- 1499 レゴ ツイン・スターファイアー
- 6925 レゴ 惑星ローバー
- 6875 レゴ 宇宙ホバークラフト
- 6848 レゴ 惑星偵察ロボット
- 6848 レゴ 惑星探査マシン
- 6809 レゴ ロボットと宇宙スクーター
- 6770 レゴ ルナ・トランスポーター・パトローラー
- 6703 レゴ 人形セット
- 6828 レゴ ツイン・ウィングスポイラー
スペースポリス 初代・2代目(1989年、1992年~1993年)[]
6831 レゴ スペースポリスミニパトロール、6895 レゴ スペースポリス追跡車、6955 レゴ スペースポリスベース、6986 レゴ スペースコマンダー、1916 レゴ スペースパトカー、6852 レゴ ソナー・セキュリティー、6704 レゴ 人形セット
ブラックトロン(初代1987年~1990年、2代目1991年~1992年)[]
1875 レゴ メトロ・モニター、6812 レゴ ジェットサーチャー、6876 レゴ ブラックスター2号(ロボット)、6941 レゴ ブラックスター1号(装甲車)、6894 レゴ ブラックスター3号(司令船)、6832 レゴ Xウィング、6933 レゴ レスキュー隊バギー、6981 レゴ Wウィング、6988 レゴ レーダー基地(光り内蔵)、6704 レゴ 人形セット
Mトロン(1990年~1991年)[]
6877 レゴ レスキュー隊カーゴ、6896 レゴ レスキュー隊食料探索車、6833 レゴ レスキュー隊バギー、6923 レゴ レスキュー隊 ジャイロ、6956 レゴ レスキュー隊クルーザー、6704 レゴ 人形セット
アイスプラネット(1993年~1994年)[]
6814 レゴ アイスプラネット掘削機、6898 レゴ アイスプラネットランチャー、6973 レゴ ツインスネーク、6983 レゴ アイスプラネットステーション
スパイラス(1994年~1996年)[]
1954 レゴ スペースジェッター、6889 レゴ スパイロボ RT-3、6949 レゴ スパイラスロボSR-1
エクスプローリアン(1996年)[]
1858 レゴ ドロイド・スカウト、6815 レゴ スペーススクーター、6854 レゴ スキャンビークル、6856 レゴ スペースクラフト、6938 レゴ プラネットサーチビークル
UFO(1997年~1998年)[]
2847 レゴ UFOフライヤー、6800 レゴ スペースホバー、6818 レゴ デモススカウト、6829 レゴ デモスランドサーチャー、6836 レゴ デモススペースサーファー、6900 レゴ デモスサイクロン、6915 レゴ デモストレーサーTZ、6975 レゴ デモスUFO、6979 レゴ デモスマザーシップ
インセクトイズ(1998年~1999年)[]
6837 レゴ メカマンティス、6903 レゴ 小型インセクトクラフト、6919 レゴ スペースホッパー、6977 レゴ アーキノイドスターベース
ライフ・オン・マース(2001年)[]
1195 レゴ エイリアンとの遭遇、7308 レゴ ダブル・ホバー、7309 レゴ 火星ローバー、7310 レゴ モノジェット、7311 レゴ マーズクルーザー、7312 レゴ 探検バギー、7313 レゴ マーズプロテクター、7314 レゴ マーズ偵察ロボット、7315 レゴ ソーラーシャトル、7317 レゴ マーズベース
マーズ・ミッション(2007年~2008年)[]
5616 レゴ ミニロボット、5617 レゴ エイリアンジェット、5619 レゴ クリスタルホーク、7644 レゴ MX-81ハイパーソニック司令船、7645 レゴ MX-61クリスタル・リーパー、7692 レゴ MX-71 リーコン ドロップシップ、7693 レゴ ETX エイリアンの攻撃機、7694 レゴ MT-31トライク、7695 レゴ MX-11 アストロファイター
スペースポリス 3代目(2009年~2010年)[]
5981 レゴ レイドVPR、5982 レゴ スマッシュ・アンド・グラブ、5983 レゴ スパイ・クルーザー、5969 レゴ スクイッドマンの逃走、5970 レゴ フリーズレイフレンジー、5972 レゴ 逃走用スペーストラック、5973 レゴ 超高速の追撃戦、5974 レゴ ギャラクティック・エンフォーサー、5980 レゴ スクイッドマンのピットストップ、8399 レゴ K-9ボット、8400 レゴ スペース・スピーダー
エイリアン・コンクエスト(2011年)[]
7050 レゴ エイリアン・ディフェンダー、7051 レゴ トライポッド・インベーダー、30141 レゴ ADUジェットパック
ギャラクシー・スクアッド(2013年)[]
70700 レゴ スペース・スワーマー、70702 レゴ ワープ・スティンガー、70707 レゴ CLS-89 エラディケーター・メカ、70709 レゴ ギャラクティック・タイタン
ゲームでの登場[]
- レゴレーサーではインセクトイズシリーズのインセクトイドクイーンがボスキャラとして登場する。また、アイスプラネット、エクスプロリアン、UFOシリーズもフィーチャーされている。
- レゴレーサー2ではライフ・オン・マースシリーズがフィーチャーされたステージが存在する。
- レゴバトルスではマーズ・ミッションがフィーチャーされている。
- レゴワールドではクラシックスペースのキャラクターを使用可能。
- レゴムービービデオゲーム、レゴムービー2ビデオゲーム、レゴディメンションではクラシックスペースの青い宇宙飛行士がベニーという名前で登場する。